Press Release プレスリリース

竹中工務店が初の大規模BtoC体験型イベントを開催、シナジーマーケティングが集客・認知向上を支援し約2.6万人が来場

ファミリー層・学生層を対象にした体験型イベントで目標の2倍超となる来場者数を記録

New
デジタルマーケティング支援

シナジーマーケティング株式会社

代表取締役社長 兼 CEO 奥平 博史

デジタルマーケティング支援を手がけるシナジーマーケティング株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼 CEO:奥平 博史、以下:当社)は、株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、取締役社長:佐々木 正人、以下:竹中工務店)が2025年2月に開催した初の大規模BtoC向け体験型イベント「たてものめがね まちめがね展」において、集客および認知向上を目的としたデジタルマーケティング施策全般を支援しました。

本イベントは、建設業界の魅力を将来の担い手である小中高生を含むファミリー層、大学生およびその親世代に向けて発信する取り組みとして開催され、来場者数は目標の2倍を超える約26,000人に達しました。

なお、本日、ご担当者様との対談インタビュー記事を公開しましたので、併せてお知らせします。
 インタビュー記事:https://corp.synergy-marketing.co.jp/story/article/250731_takenaka

課題:変化をチャンスに、BtoCへと踏み出す第一歩

少子高齢化やデジタル化、ライフスタイルの多様化が進む中、建設業界にも変革の波が押し寄せています。竹中工務店では、これまでのBtoB中心のマーケティングに加え、次世代との接点を創出するため、BtoC領域への展開に挑戦。その第一弾として、一般向け体験型イベント「たてものめがね まちめがね展」を企画・主催しました。

一方で、同社はいままでにもBtoBをターゲットとした発信は行っていましたが、ファミリー層をはじめとする一般層に対するマーケティング力と発信経験が不足していたため、今回のイベントでは戦略立案から施策実行まで一貫して伴走できるパートナーが求められていました。そこで、10年以上にわたりメール配信システム「Synergy!」の運用支援やBtoB施策を共に推進してきた当社にご相談をいただきました。

支援内容:戦略設計から施策実行まで一気通貫で伴走

当社は、25年にわたり培ってきたデジタルマーケティングの知見を活かし、下記のような総合的な支援を提供しました。

  • 戦略立案・全体設計
    イベント開催約1年前から参画し、集客と認知向上のための包括的戦略を策定。
  • ペルソナ設計によるターゲットの明確化
    メインターゲット:ファミリー層(小・中・高校生含む)
    サブターゲット:大学・大学院生およびその親世代
  • SNSとインフルエンサー活用
    関西圏のファミリー向けや建築系学生に影響力のあるインフルエンサーを厳選し、共同でキャスティングを実施。
  • Web広告・LINE広告による集客施策
    限られた予算でターゲットに最適化した広告を配信し、高いROIを実現。
  • イベント公式サイトの迅速な立ち上げと運用
    短期間での公開を目指し、ページデザインテンプレートを事前に準備、イベント内容の確定直後に即公開。
  • 最適なタイミングでのプロモーション展開
    1月中旬に開始したSNS広告により来場予約が急増し、開催初日には目標の約半数、数日後には目標を上回る予約を獲得。

成果:目標を上回る来場数と社内への波及効果

  • 来場者数:約26,000人(目標の2倍超)
  • 短期間・限られた予算でデジタル施策を集中的に活用し、効率的に認知を拡大
  • SNS広告とインフルエンサー施策により、学生層・ファミリー層で話題化に成功
  • 社内でデジタル広告の費用対効果やターゲティング精度の理解が深まり、BtoC展開への意欲が高まる

今後の展望

本イベントの成功を踏まえ、当社はBtoB企業がBtoC領域へ価値提供を拡大する際のマーケティング支援に一層注力していきます。特に、社会構造や生活者の価値観が大きく変化する中、企業が一般消費者との新たな接点を持ち、自社の魅力や理念を直接伝えていく重要性は今後さらに高まると考えています。デジタルを軸とした情報発信や集客だけでなく、企業の個性や目的に寄り添った企画設計・運用を通じ、成果につながる支援を提供していきます。


<参考情報>

「たてものめがね まちめがね展」概要

2025年2月8日〜24日に大阪・うめきたの「VS.(ヴイエス)」で開催された、竹中工務店が初めて大規模かつ一般消費者向けに実施した体験型イベント。17日間で約26,000人が来場。同社の若手社員を中心とした展示企画チームを結成し、「従業員が自ら考え、つくり出す」というプロセスを踏んだ、新しい形の企業展として注目を集めました。
詳細:https://www.takenaka.co.jp/vs-exh/

マーケティングSaaS 「Synergy!」について

https://www.synergy-marketing.co.jp/cloud/synergy/
Synergy!は、2005年よりサービスを開始し、約5,200社(※1)の企業に導入実績を持つ、国産のクラウド型CRMを中核とした「マーケティングSaaS(※2)」です。顧客情報を一元管理するデータベースを基盤に、大規模なアクセスにも耐えうるWebフォーム機能や、多様な条件設定ができるメール配信機能などを搭載。インフラ基盤はアマゾンウェブサービス(AWS)に移行済みで、高いセキュリティと拡張性を確保しています。また、単なるシステム提供にとどまらず、お客様の課題に向き合いながら伴走する人的なサポート体制も特徴です。2025年にサービス開始20周年を迎えたSynergy!は、CRM機能だけでなく、マーケターが抱えるさまざまな課題解決を支援する「マーケティングSaaS」へと進化を続けています。

(※1)2025年7月時点のSynergy!およびSynergy!LEADの累計導入社数(ECショップ・官公庁・医療業界・ホテル業界・人材派遣業界・製薬会社・保険会社・ゲーム会社・出版社など多岐にわたる)

(※2)マーケティングSaaSとは、マーケティング活動に必要な機能を網羅した、クラウド上で提供されるサービスです。Synergy!は、CRM機能を中核に、クロスチャネル・メッセージング、データ分析、外部システム連携など、幅広い機能を提供することで、マーケターの成果向上および業務効率化を支援します。

  1. TOP
  2. プレスリリース
  3. 竹中工務店が初の大規模BtoC体験型イベントを開催、シナジーマーケティングが集客・認知向上を支援し約2.6万人が来場